
Darroze 1986 / 46%
ダローズ1986
作り手:Chateau De Lahitte(シャトードライッテ)
アルコール度数 46%
葡萄品種 ユニブラン67% コロンバール33%
テイスティングコメント
輝きのある琥珀色、
素朴さもあるが
長期熟成アルマニャックの典型的な洗練された香り。ランシオ、ヘザーハニー、枇杷。
リコリス、なめし革、シナモン、クローブ、トースト香、桃、ダージリン、カカオ。
味わいは、アルコール感、タンニン、アロマのバランスが素晴らしく、ドライフルーツ、イングリッシュキャンディ、シナモン、ジンジャーブレッド、黒糖、コーヒーキャンディ、ヘーゼルナッツ、カカオ。フレッシュなパッションフルーツの酸味。
ブランドとしての「ダローズ」の歴史は、創始者であるジャン・ダローズ氏が1960年代にフランス南西地方で起こしたレストラン事業にさかのぼります。地元でも有名なオーナーシェフとしてレストランを経営していた彼は、ワインと食後酒のセレクションを任された息子のフランシスと共に食材の調達先であるアルマニャック地方の農家を回っていました。そんな折、それぞれの農家がアルマニャックを自家生産していることを発見し、ダローズブランドとしてアルマニャックを販売するというアイデアを思いつきました。そして1974年、息子のフランシスはついに自分自身のセラーを建設し、自家生産していた小規模なアルマニャックハウスから樽を買い取り、セラーでの熟成を始め「ダローズ」ブランドとしての販売を始めました。そして1996年、創業者の孫にあたる現オーナーのマーク・ダローズ氏が経営に参画し、父親であるフランシスの引退を機に1999年からに正式にダローズ社社長に就任しました。
2014年にはブランドを「フランシス・ダローズ」から「ダローズ」へと変更し、パッケージも一新したのです。ダローズの特徴は単なるネゴシアンではなく、蒸留直後に買い付けたアルマニャックの樽をすべて自社倉庫で厳重に管理しています。入念なテイスティングを重ね、ベストのタイミングで瓶詰めを行いリリースしており、その品質にしっかりとしたこだわりを持っています。また、樽で熟成されていたままのアルマニャックを味わってもらいたいとの思いから、すべてのヴィンテージは加水無しのカスクストレングスとなっており、通をうならせるアルマニャックのラインナップとなっています。
現社長の妹はパリとロンドンでそれぞれ星付きのレストランを経営しており、まさに美食家一家が作り出すアルマニャックと言えます。(輸入代理様より)

Darroze 2005 / 50%
テイスティングコメント
輝きのあるゴールド色。
香りはフレッシュでオレンジピール、ドライアプリコット、花梨の様なフルーツフレーバー、アカシアの蜂蜜、フレンチオークのウッディさ、溶けたバター、バニラやミント。
味わいは、甘く柔らかで森の中の若草、リコリス、完熟フルーツの複雑な味わいが混ざり合う。
浅煎りコーヒー、カカオフレーバーの余韻が長く続く。
(By坪倉、高山、大塚)
スペック
作り手:Domaine de PAGUY
生産地:Berbezer de Armagnac
葡萄品種:バコ45%ユニブラン45%フォルブランシュ10%
ーーーーーーー
ブランドとしての「ダローズ」の歴史は、創始者であるジャン・ダローズ氏が1960年代にフランス南西地方で起こしたレストラン事業にさかのぼります。
地元でも有名なオーナーシェフとしてレストランを経営していた彼は、ワインと食後酒のセレクションを任された息子のフランシスと共に食材の調達先であるアルマニャック地方の農家を回っていました。
そんな折、それぞれの農家がアルマニャックを自家生産していることを発見し、ダローズブランドとしてアルマニャックを販売するというアイデアを思いつきました。
そして1974年、息子のフランシスはついに自分自身のセラーを建設し、自家生産していた小規模なアルマニャックハウスから樽を買い取り、セラーでの熟成を始め「ダローズ」ブランドとしての販売を始めました。
そして1996年、創業者の孫にあたる現オーナーのマーク・ダローズ氏が経営に参画し、父親であるフランシスの引退を機に1999年からに正式にダローズ社社長に就任しました。
2014年にはブランドを「フランシス・ダローズ」から「ダローズ」へと変更し、パッケージも一新したのです。
ダローズの特徴は単なるネゴシアンではなく、蒸留直後に買い付けたアルマニャックの樽をすべて自社倉庫で厳重に管理しています。
入念なテイスティングを重ね、ベストのタイミングで瓶詰めを行いリリースしており、その品質にしっかりとしたこだわりを持っています。
また、樽で熟成されていたままのアルマニャックを味わってもらいたいとの思いから、すべてのヴィンテージは加水無しのカスクストレングスとなっており、通をうならせるアルマニャックのラインナップとなっています。
現社長の妹はパリとロンドンでそれぞれ星付きのレストランを経営しており、まさに美食家一家が作り出すアルマニャックと言えます。(輸入代理様より)
Featured product
限定45本アルマニャック

Bas Armagnac Delord 1979 50.1% 700ml
ドゥロール社では、自家農園で、Colombard(コロンバール)、Ugni Blanc(ユニブラン)、
Folle Blanche(フォルブランシェ)の葡萄品種を栽培し、昔ながらのアルマニャック型とよばれている連続式蒸留器を用いて1回蒸留し、1時間当り30リットルにも満たない量のアルマニャックを丁寧に製造しています。
香りの印象
ダークチェリー、黒胡椒、クレーム・ド・ブリュレ
味の印象
苦味のしったりとしたビターチョコレート、カカオ
ELTESORO GION
上質な空間で上質なお酒を
エル・テソロはスペイン語で「宝物」
一人の時間、大切な人との時間、
京都でのひとときを宝物にしていただけるよう、
お手伝いします。
ACCESS
〒605-0933
京都府京都市東山区
大和大路通三条下ル三丁目弁財天町19番地
大和ビル一階 E号室
京阪線 祇園四条駅 徒歩4分、三条駅 徒歩5分
京阪鴨東線 三条駅 徒歩5分
京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅 徒歩5分
営業時間
14:00~翌3:00(最終入店翌2:00)
お越しの際はお電話を頂けると幸いです
定休日
水曜日・木曜日
TEL
075-541-1770